RAB 青森放送 ■青森ラジオ送信所 JOGR/1233KHz/D5kw(指向性) 青森県青森市大字鶴ヶ坂字早稲田39 (女蛇山) | |
○付近他送信所−−−隣山にTV ○付近地目地形−−−山林 ○土地所有者−−−−不明 ○地質−−−−−−−不明 ○人道車道状況−−−車道(未舗装) ○道路管理者−−−−不明 ○電力線引込−−−−有り ○電話線引込−−−−有り ○その他 地図: 1/25000:電波塔表示有 |
|
RAB青森放送のラジオ主幹送信所、東北自動車道からもよく見える位置で、
女蛇山にある、実際には三角点より少し南に。
ここよりさらに南に南下したところに青森のVHFテレビの送信所が鷹森山にある。
昭和28年10月開局。開局前すでに開局していた東北放送が青森においても、 放送する免許申請を行っていたため、青森放送の免許申請と競合し免許までの道のりは 困難を極めた。東北放送の好意ある譲歩があり円滑に解決し開局に至っている。 開局時は本社に送信所併設、周波数1120KHz1kw。 昭和35年12月出力3kwへ増力。 その後、出力5kw、送信所現在地へ移転となっているが時期不明。 昭和53年11月の一斉周波数変更で現在の1233KHzへ。 女蛇山、鷹森山へは山の西側の鶴ヶ坂から登る、 東側の道路については山の上の分岐から見る限りかなりの悪路。 西側線路と平行する道路を走ると分岐箇所わかりにくく住宅の隙間様なところを入ることになる。 よく見ると曲がり角に「NHK、RABテレビ、鷹森送信所」の看板がある。 狭い住宅の間を通り踏切を渡る。作業で山に登るなどの時には、ここが一番の難所と思われる。 住宅地をすぎると、未舗装の山道で道の状態は良い方かな、幅もそこそこあるし。 途中AUの携帯鉄塔があれば、すぐ先にこのラジオ送信所。 道はさらに延びており、途中分岐があるものの道なりに進むとテレビの送信所で行き止まる。 | |
|